カレンダー
新着記事
コメント
- 九州朝日放送『アサデス。KBC』で生中継されました!
- 「あめゆ」でレシピNo.6【サバのそぼろ丼ぶり】
- 「あめゆ」でレシピNo.2【秋刀魚どんぶり】
カテゴリー
月別記事
プロフィール
2012,11,30, Friday
![]() 11月は本格的なシーズンに入り大変忙しく、殆ど休みもなくあっという間でした。 イベント、試飲会などでも多くのお客様にお会いすることができました。 さすがに疲れだした身体もお客様から「おいしいね」と言ってもらえると何故だか不思議と元気になるものなんですね。 今月は大変遅くなって申し訳ありませんでしたが、田代先生にヘルシーで身体を温めるシチュー料理を作っていただきました。 【和風カレーシチュー(3~4人前)】 <材 料> とうふ・・・・・・・・・1丁 いりこだし・・・・・・2カップ半 しいたけ・・・・・・・8枚(小さめ) たまねぎ・・・・・・・1/2個 濃口しょうゆ・・・・・大さじ1 淡口しょうゆ・・・・・大さじ1 カレー粉・・・・・・・・大さじ1/2 あめゆ・・・・・・・・・・2袋(甘いのが苦手な人は1袋でもOK) ![]() <作り方> ①煮崩れ防止のため豆腐をサイの目に切ってゆでて水気を取る。 ②だし汁を火にかけて最初にたまねぎを入れる。 ③しいたけ(えのきやしめじでも良い)を加える。 ![]() ④豆腐を入れる。 ![]() ⑤濃口、淡口しょうゆを入れて4~5分程度煮込む。 ![]() ⑥カレー粉(なければカレールー)を入れる。 ![]() ⑦最後に「あめゆ」を入れてとろみをだす。 ![]() 完成です。 <POINT> ☆ カレー粉+あめゆの中の「しょうが」で更に香辛料アップ! ☆ 「あめゆ」の中に片栗粉が入っていますのでとろみ感が簡単にでます。 ☆ 鶏肉などの具材を足したらボリューム感がでてきますよ! ![]()
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=111 |
| あめゆで料理レシピ | 11:56 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,25, Sunday
J1昇格して早1年。
いつか紹介しなければと思っていましたが、 サッカー通ではなく、発足当初から応援してきた 支持者ではないのでなんとなく遠慮ぎみでした。 でも紹介する最高のタイミングが巡ってきました。 今期のサガン鳥栖はすばらしい活躍!! 上位争いを最後まで行なっています。 昨日はVS浦和レッズ戦。 ご承知の通り3-1で勝利を収め、 残り1試合で単独3位浮上です! ![]() 鳥栖のベストアメニティスタジアムは超満員の2万人以上が押し寄せました。 ![]() メンバーもだんだんと覚えてきましたし、レッズはタレント揃いの強豪。 ![]() サガンブルーで埋め尽くされたスタンド。圧巻です! ![]() 歓喜のゴールがたまたま見れました。カメラには収まらなかったけど・・・ ![]() ホーム最終戦でもあったので試合後の監督の挨拶。 ![]() やはり凄かったレッズサポーターの応援!! ![]() 先にお知らせしていたように、 実は今日はお仕事で会場へ。 佐賀県の依頼のよるレッズサポーター向けイベント。 会場は寒いだろうし、佐賀土産の販売を行なうため 当社の「あめゆ」を振る舞ってきました。 多くのサポーターの皆様が立ち寄っていただき、 「おいしい」と言ってもらえご購入いただき良かったです。 正直レッズサポーターは少し怖い印象がありましたが、 皆さん本当に素敵な人たちばかりでした。 レッズとしては負けてしまったので、 残念だったと思いますが、「また来年も来ます」と 殆どのサポーターの方がおっしゃってました。 サッカーを通じて各地域を訪問するなんていうのも 楽しみがあってアリかなっと思ってしまいました。 『スポーツの力』を感じた1日でもありましたね。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=110 |
| 佐賀をさがそう! | 05:58 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,22, Thursday
中継は夕方だけど昼過ぎには
総勢10名以上のスタッフが当社にお見えになりました。 そこで美女と珍獣(ゴメンナサイ・・)とご対面。 リポーターのえみリィーさんとちんねんさんでした。 最初の挨拶から和やかな雰囲気になり こちらもリラックスモードへ。 放送時間は5分程度で、 こちらはあまりしゃべる必要もなさそうだし 大丈夫だなっと思っていました。 しかし、だんだん時間が近づくにつれて スタッフもちんねんさんやえみリィーさんも真剣な表情に! こちらも何となく力が入ってきて、 直前はさすがに緊張しましたね。 いざ本番!まずはちんねんさんにショウガ通のジンジャラー紹介! ![]() そしてあめゆ製造工程のご案内 ![]() 当社の水飴も紹介! ![]() えみリィーさんにも「あめゆ」を飲んでいただく! ![]() 「あめゆ」レシピ紹介で田代先生にもご登場! ![]() これからの寒い季節は「ショウガ」決まりでしょうが!! ![]() でも無事に放送終了できた良かった、良かった。 映像を後から確認すると 構成とかカメラワークとか無駄のない内容。 さすがプロの仕事だと改めて感心してしまいました。 その後さっそく 電話やメールの問い合わせも来てありがたいことです。 翌日福岡から来店された方もいらっしゃってこちらがビックリでした。 このような機会をいただき感謝感謝。 また取材したくなるようなことに取り組んでいかなければいけませんね。 FBSのHPでも「番組で紹介したお店情報」に載っていますよ! ![]()
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=107 |
| メディア紹介 | 08:32 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,22, Thursday
熾烈な上位争いのさなかのサガン鳥栖!
今期ホーム最終戦かつ強豪レッズ戦ともなれば 入場者もかなり期待されます! 佐賀県お土産のブースにて「あめゆ」振る舞います。 両サポーターも「あめゆ」で体を十分温めてから応援しましょう! 【日時】 平成24年11月24日(土) 【時間】 12:30~17:30 【場所】 鳥栖スタジアム内 メインスタンドとアウェースタンドの中間点 頑張れサガン鳥栖!!
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=109 |
| トピックス | 08:15 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,22, Thursday
23、24日の2日間で『佐賀城フェスタ2012』が開催されます。
急ですが、寒そうだから出してみたらとご案内をいただきました。 佐賀市内での朝市の社会実験的な試みなのでそうです。 いろんなイベントもありますのでぜひお近くの方は立ち寄ってください! 【日時】 平成24年11月23日(金)祝日 【時間】 9:30~(荒天の場合は中止) 【場所】 佐賀市本丸歴史館西空堀スペース
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=108 |
| トピックス | 07:14 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,19, Monday
最近は『ジンジャラー』と呼ばれる人たちも存在するなど
「生姜」パワーは健在です!! 今年で「あめゆ」を製造販売して50年を迎えた 当社をテレビで紹介されるそうです! 11月20日火曜日の17:28頃から 5分間程度の生中継です。 どんな展開になるのでしょうか!? 福岡や佐賀を含めた北部九州の皆さんはぜひご覧ください。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=106 |
| メディア紹介 | 07:27 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,16, Friday
ここ数日で一段と寒くなってきました。
早く収穫しなければと思いつつ、 今シーズンはここにきて一段と慌ただしく 試験栽培中の生姜管理もなおざりに・・・ 朝行ったときには管理人さんに 半分近く収穫してもらっていました。感謝。 ![]() 茎を切るだけでも結構な作業で半日がかり。 約100kgの収穫です。 近くの農家さん栽培の生姜も今回融通していただき、 約200kgの持ち帰りとなりました。 今年は最後まで芽が出ない場所もあったので、 全体収量は減る予定です。 農薬や化学肥料を使わないと収量を上げるのも大変です。 土壌、水、肥料など新しい取組もできたので大変勉強になりましたし、 栽培している方と話もできて参考にもなりました。 でもまだもう一ヶ所収穫が残っている・・・・ また今年もいろいろと試してみたいと思っています。 ![]()
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=105 |
| 生姜への想い | 05:45 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,15, Thursday
『第10回SAGAバルーンチャレンジシリーズ』の開催に合わせ、
朝市も行われます。 第1戦はNTT杯となっています。 【日時】 平成24年11月18日(日) 【時間】 7:00~(荒天の場合は延期) 【場所】 佐賀市嘉瀬川河川敷(嘉瀬川防災ステーション) バルーンを間近に見れるだけでなく、 先着200名には無料体験搭乗もできるそうです!! 会場は屋外でとても寒いのでぜひ「あめゆ」で温まってくださいね。 ![]() ![]()
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=104 |
| トピックス | 04:48 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,10, Saturday
明日の天候が不安定のため中止連絡がありました。
次回は11月25日(日)に開催予定となっております。
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=103 |
| トピックス | 06:07 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2012,11,08, Thursday
『日峯さん朝市』
佐賀市内中心部で朝市が開催されます。 ![]() 「日峯さん」とは松原神社が祭る初代佐賀藩主・鍋島直茂の戒名です。 佐賀の方ならご存知だと思いますが年に2回、 春と秋に神社でお祭りがありますよね。 第2、第4日曜日開催予定で、 「あめゆ」を振る舞ってほしいとの要望もあり 寒い時期に都合がつけば出店を予定しております。 開催地周辺は徒歩圏内に「さが恵比須八十八か所巡り」の えびす様も数多くいらっしゃいますので、 家族でスタンプラリーでも行ないながら 朝市や佐賀の町なか歩きをなされたら より良い時間が過ごせるのではないでしょうか!?
| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=102 |
| トピックス | 05:21 AM | comments (0) | trackback (x) | |