カレンダー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
新着記事
コメント
  • 九州朝日放送『アサデス。KBC』で生中継されました!
  • 「あめゆ」でレシピNo.6【サバのそぼろ丼ぶり】
  • 「あめゆ」でレシピNo.2【秋刀魚どんぶり】
カテゴリー
月別記事
プロフィール

2012,04,23, Monday

なるほど水飴レシピ!No.1【きなこ棒】

弊社の麦芽水飴は、主に業務用として製菓に使われています。
その他に佃煮や各種タレなどにもご利用いただいております。

2年前より1kgと400gのカップ入りを個人様向けに
店頭や物産店などで発売しております。

しかしながら、多くお客様が水飴に興味を示されますが、
「具体的に使い道がわからない」
との声をよく耳にします。

昔から弊社に水飴を買い求めに来られる
個人のお客様も多くいらっしゃいました。
「何にお使いになっていらっしゃるのか?」
売り手である私たちが知らない使い方を工夫されておられるようです。
「魚を炊くよ」「のりの佃煮にする」「お菓子作っているよ」「ジャムを作っている」など
用途はさまざまです。

今回、「麦芽水飴」をもっと知っていただきたく、
お客様から紹介していただいた料理やお菓子などを中心に
社員作成のレシピ紹介をさせていただきたいと思います。

前置きが長くなりましたが、
第一回目は【きなこ棒】




【きなこ棒 4人前】
<材料>
麦芽水飴・・・・・・100g
きなこ・・・・・・・・・70g
黒ゴマ・・・・・・・・・20g









<作り方>
①きなこに麦芽水飴と黒ゴマを加えて、よくこねる。

②全体が混ざったら、直径1cm程度の棒状に細長く伸ばす。

③包丁で好みの大きさに切り、きなこをまぶす。
完成です。

<お客様からのおすすめPOINT!>
①黒ゴマをたっぷり入れることで栄養と触感がさらにUP!
②身体によいものばかりで子供たちのおやつに最適です!


 作り方も簡単で、子供たちとも一緒になって作る楽しみも味わえますよ。 
 

| http://www.kusunokian.co.jp/blog/index.php?e=48 |
| 水飴を試してみよう! | 02:50 PM | comments (0) | trackback (x) |